【VBScript】テキストボックスの使い方【初心者】

VBScript
スポンサーリンク

こんにちは朱夏です。

今回もVBScriptの学習をやっていきます。
前回は文字の表示をやったので、次は操作して動かす部分をやっていきます。

具体的には、ユーザーにテキストを入力してもらって、それを表示します。

それではいってみましょう。

 

[もくじ]
テキスト入力BOXを表示させる
あとがき

 

テキスト入力BOXを表示させる

早速コードを書いてみました。

Option Explicit

Dim x

x = InputBox("名前を入力してください。")


msgbox "こんにちは" & x & "さん。"

 

こんな感じです。
今回初めて出て来たのは、2行目と3行目ですね。

 

Dim x

Dim xは、変数xを宣言しています。
JavaScriptだとvar xと書く部分と一緒ですね。
宣言を忘れているとエラーが出るので、使いたい変数は忘れずに宣言しないとです。

 

x = InputBox(“名前を入力してください。”)

2行目で宣言した変数xに代入しようとしています。
代入する内容は、InputBoxでユーザーが入力した値です。
(“ここに書かれた文章”)は、テキスト入力BOXの説明文になります。

 


では、実行してみます。

初めにテキスト入力画面が出てきます。
ここでは私の名前を入力しました。

 

で、OKをクリックすると、新しくポップアップメッセージが表示されました。

 

 

あとがき

今回は、ユーザーに入力してもらったテキストを使って、メッセージを表示する方法を学習しました。

今回のまとめはこちら。

  • 変数の宣言はDimを付ける
  • テキスト入力画面はInputBoxで表示
  • InputBoxの後ろのかっこの中はテキスト入力画面の説明文

 

入力制御系では他にもプルダウンや数値入力、ラジオボタンなんかがあるはずなので、その辺りも使える様になりたいですね。

今回は以上です。
次回もよろしくお願いします。

 

タイトルとURLをコピーしました