【基本】初心者向けCSSの解説

CSS
スポンサーリンク

こんにちは朱夏です。

今回は、CSSについて書きたいと思います。
基本的に、以下の様な疑問を持っている初心者の方向けに書いています。

 

朱夏
朱夏

CSSってどんなことができるの?

どうやって使うの?

HTMLに直書きと別ファイル読み込み、どっちがいいの?

 

CSSとは何か?
ここについては多く触れませんが、ざっくり言うと、WEBサイトの見た目を整えるためのものです。

それでは、やっていきましょう。

 

[もくじ]
CSSでできること
CSSの書き方
どの書き方が良いのか
あとがき

CSSでできること

CSSで出来ることは、WEBサイトにスタイルを付けることですね。
具体的には大まかに以下のようなことが出来ます。

  • 文字の大きさ、色、フォント変更
  • 背景の色、マージン、パディング、ボーダーの調整
  • 画像のサイズ、透過、エフェクトの設定
  • アニメーション
  • ドロップシャドウ

基本的なものはこんな感じです。
HTMLで要素を組み込んで、CSSで要素の見た目を整えていく、こういった役割分担で書いていくことになります。

CSSの書き方

CSSの書き方には3種類あります。

  1. HTMLの<head>タグ内に書く
  2. HTMLの<body>タグ内に書く
  3. 別ファイル(.css)に書く

どうやって書くのか、簡単に解説します。


1.HTMLの<head>タグ内に書く

HTMLの<head>タグ内に書く場合は、以下のように書きます。

 

こんな感じです。
<head>タグ内に<style>タグを使い、CSSを書いていきます。
今回の例だと、”box”というclassに対して適用されているスタイルになります。


2.HTMLの<body>タグ内に書く

こちらの書き方は以下のようになります。

 

要素の中に直接style属性を追加していきます。
個人的にはこの書き方はあまりしたくないですね。
コードを見た時に何が書いてあるか解り難くなるので。


3.別ファイル(.css)に書く

HTMLとCSSの2つのファイルを作ります。
書き方は以下のようになります。

まずはHTMLから。

 

CSSファイルはこちらです。

 

簡単に説明すると、HTMLでは<link>タグでstyle.cssというCSSファイルを読み込んでいます。
そしてstyle.cssにスタイルを書いていきます。

こちらの内容は1と同じ結果になります。


どの書き方が良いのか

前項では、3つの書き方がある事を解説しました。
では、実際にはどの書き方が良いかというと、別ファイルに書く事をお勧めします。
理由は、SEO対策に影響すると言われているからです。

SEO対策については、Googleのガイドラインに従うのが一般的です。
何故なら、検索サイトのシェアの約70%がGoogleだからです。

というわけでGoogleのガイドラインを見ていきます。
Googleのガイドラインでは、構成要素である文書構造、見た目、スクリプトは分けてコーディングする事が推奨されています。
また、CSSファイルは1つにまとめる方が良いとされています。

SEO対策はやらないよりやっておいた方が良いので、学習の時や特殊な条件で依頼された案件以外では、CSSは分けて書きましょう。

 

あとがき

CSSの基本について解説してみました。

WEBサイトを作成していく上では、HTMLとCSSは最低限必要な必須スキルになるので、繰り返し書いて身に着けておくのが良いと思います。

今回は以上です。
次回もよろしくお願いします。

 

タイトルとURLをコピーしました