【WEBデザインとは?】WEBデザインを学習する上での考え方

アイキャッチ画像 デザイン
PCの前で困っている男性
スポンサーリンク

こんにちは朱夏です。

今回はWEBデザインを学習することにしたので、WEBデザインについて考えたことを書いていこうと思います。
初期の私の状態はこんな感じ。

朱夏
朱夏

デザインって何を学べばいいの?

自分はセンスがないからデザインなんてできないのでは・・・

コーディングの学習をする上でも、デザインについて調べることが何度かあったのですが、ここを理解していなかったので、良く解らず調べていたページをそっと閉じて終わっていました。

先ずは学習するにあたって、こういった疑問を解決していきたいと思います。
それではいってみましょう。

デザインとは何なのか

デザインとは何か?
Wikipediaを見てみると、こう書かれています。

デザイン(英語: design)とは、審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである。意匠。設計。創意工夫。
また、オブジェクト、システム、 図画、設計図、回路、パターンなど)を構築するための計画、または作成する行為など、「デザイン」はさまざまな分野で異なった意味として用いられている(#デザイン分野を参照)。
輸入概念である日本では「応用美術」「意匠設計」「造形デザイン」などと訳語される。

審美性(見た目の美しさ)を根源にもつ計画的行為全般だそうです。
ということは、綺麗なWEBサイトを作ればデザインが出来るということになるのでしょうか?

綺麗と聞くと、芸術的なものとか、カッコイイ、可愛い、お洒落などをイメージしてしまいますが、WEBデザインの基本で学習する部分はそこではないと考えています。

もっと基本的な、WEBサイトとして最低限抑えておくべき部分があるはずです。

良いデザインと悪いデザイン

何を学習すればよいのか、ここについて考えていくと、たくさんの人が集まるようなサイトであれば、良いデザインのサイトと言えるのではないでしょうか。

では、自分が思う良いデザインと悪いデザインの要素を書き出してみたいと思います。


良いデザイン

    • 全体が統一されている
    • 目的のものが見つけやすい
    • リンクやボタンが解りやすい
    • コンテンツが見やすい
    • 内容が充実している

悪いデザイン

    • 統一感がない
    • 目的のものが見つからない
    • どこがリンクか解らない
    • コンテンツを邪魔する要素がある
    • 内容が良く解らない

こんな感じです。
悪いデザインに上げたものは、サイトを見ていてストレスになるものも多く、私の場合すぐサイトを離脱することもあります。

で、一つのポイントとして、良いデザインか悪いデザインかの判断要素に、そのサイトがかっこいいかとかお洒落かとかは入っていないんですよね。

これらは、サイトをデザインする上での要素の1つでしかなかったのです。
自分が避けていた、「カッコイイとかお洒落といったのはセンスないから無理」という考え方が間違っていたことを確認できました。

 

WEBデザインの学習で目指す場所

 

結論から言うと以下になりました。

整理され、見易く、解りやすいサイト

 

ここを目指していきます。

カッコイイ、可愛い、お洒落なんかは、自分にセンスが無いので、世間一般とずれたことをやってしまいがちでした。
芸術的なんてのは「芸術って何?」な私では理解が遠く及びません。

でも、「整理され、見易く、解りやすいサイト」なら、やることも明確で、そのための技術も学習できそうです。

 

あとがき

というわけで、WEBデザイン学習の準備段階として、自分の考えを書いてみました。
最後にまとめるとこんな感じです。

Q:デザインって何を学べばいいの?
A:整理され、見易く、解りやすいサイトが作れることを目指しましょう。
Q:自分はセンスがないからデザインなんてできないのでは
A:センスが必要な部分とは関係ない部分でスキルのベースアップが出来ます。

 

これで進む方向が決まり、目標も見えました。
あとは行動あるのみです。

今回は以上です。
次回もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました