こんにちは朱夏です。
今回も続きをやっていきます。
今回やることはこちら。
- リンクのパスを修正
- WordPress管理バーを追加する
- index.phpを分割
主に、ファイルをWordPress用に修正していく作業になります。
何故、修正が必要になって来るのかというと、WordPress上で呼び出したindex.phpは、CSSファイルや画像ファイルのリンク切れを起こしてしまうためです。
また、WordPress独自のタグを使用して、管理バーを追加したり、index.phpの中身をパーツごとにファイルに分けることで、パーツごとの管理が出来るようにします。
それでは、順番にやっていきましょう。
1.リンクのパスを修正
CSSや画像などのパスを修正します。
今回は画像を使用していないので、CSSのみリンクを修正します。
<link rel="stylesheet" href="mystyle.css"><!-- 修正前 --> <link rel="stylesheet" href="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/mystyle.css"><!-- 修正後 -->
2.WordPress管理用バーを追加する
WordPressの管理バーを表示するタグを追加します。
記載するのは、ヘッダー側とフッター側の2つがあります。
<?php wp_head(); ?> <!-- 管理画面を呼び出すタグです。</head>タグの直前に追加します。 --> <?php wp_footer(); ?> <!-- 管理画面を呼び出すタグです。</body>タグの直前に追加します。 -->
これを保存して表示すると、こんな感じになります。

3.index.phpを分割
index.phpは、ヘッダー、本体、サイドバー、フッターなど、いくつかのパーツに分割して管理することになります。
それぞれのパーツの入れ物となるPHPファイルを作成しておきます。
- header.php
- footer.php
- sidebar.php
作成したPHPファイルに、index.phpから切り取って分けていきます。
それぞれのファイルの内容はこちら。
まず、header.phpは、</header>タグより上の部分です。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>タイトル</title>
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
<link rel="stylesheet" href="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/css/bootstrap.min.css" integrity="sha384-ggOyR0iXCbMQv3Xipma34MD+dH/1fQ784/j6cY/iJTQUOhcWr7x9JvoRxT2MZw1T" crossorigin="anonymous">
<!-- <link rel="stylesheet" href="mystyle.css"> 変更前 -->
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/mystyle.css"><!-- 変更後 -->
<meta name="description" content="サイトキャプションを入力">
<meta name="keywords" content="サイトキーワードを,で区切って入力">
<script src="https://code.jquery.com/jquery-3.3.1.slim.min.js" integrity="sha384-q8i/X+965DzO0rT7abK41JStQIAqVgRVzpbzo5smXKp4YfRvH+8abtTE1Pi6jizo" crossorigin="anonymous"></script>
<script src="https://stackpath.bootstrapcdn.com/bootstrap/4.3.1/js/bootstrap.min.js" integrity="sha384-JjSmVgyd0p3pXB1rRibZUAYoIIy6OrQ6VrjIEaFf/nJGzIxFDsf4x0xIM+B07jRM" crossorigin="anonymous"></script>
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/popper.js/1.14.7/umd/popper.min.js" integrity="sha384-UO2eT0CpHqdSJQ6hJty5KVphtPhzWj9WO1clHTMGa3JDZwrnQq4sF86dIHNDz0W1" crossorigin="anonymous"></script>
<!--[if lt IE 9]>
<script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script>
<script src="http://css3-mediaqueries-js.googlecode.com/svn/trunk/css3-mediaqueries.js"></script>
<![endif]-->
<?php wp_head(); ?>
<!-- 管理画面を呼び出すタグです。</head>タグの直前に追加します。 -->
</head>
<body>
<div class="container">
<div class="row">
<header class="col bg-primary">
<h1>ヘッダー</h1>
</header>
次に、footer.phpは、<footer.php>より下です。
<footer class="col bg-secondary text-light">
フッター
</footer>
</div>
</div>
<?php wp_footer(); ?>
<!-- 管理画面を呼び出すタグです。</body>タグの直前に追加します。 -->
</body>
</html>
sidebar.phpは、サイドバー部分にあたる<div>~</div>を入れます。
<div class="col-sm-4 my-2 bg-success">
<h2>サイドバー</h2>
<h2>サイドバー</h2>
<h2>サイドバー</h2>
</div>
最後に、切り取って歯抜けになったindex.phpに、それぞれのパーツとつなぎ合わせるためのタグを追加します。
<!-- ヘッダー --> <?php get_header(); ?> <!-- サイドバー --> <?php get_sidebar(); ?> <!-- フッター --> <?php get_footer(); ?>
追加後の内容がこちら。
<!-- ヘッダー -->
<?php get_header(); ?>
<!-- ヘッダー -->
</div>
<div class="row bg-dark">
<div class="col-sm-8">
<nav class="my-2 bg-warning">
<a href="">メニュー1</a>
<a href="">メニュー1</a>
<a href="">メニュー1</a>
<a href="">メニュー1</a>
</nav>
<div class="mb-2 bg-danger">
<h1>メイン</h1>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
</div>
<div class="mb-2 bg-danger">
<h1>メイン</h1>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
</div>
<div class="mb-2 bg-danger">
<h1>メイン</h1>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
<p>テキストテキストテキストテキストテキストテキスト</p>
</div>
</div>
<!-- サイドバー -->
<?php get_sidebar(); ?>
<!-- サイドバー -->
</div>
<div class="row">
<!-- フッター -->
<?php get_footer(); ?>
<!-- フッター -->
今回はWordPressで使用するために、ファイルの修正を行っていきました。
これで、自分のサイトからWordPressの管理画面を呼び出して操作できるようにするための準備ができたかと思います。
WordPress用のテンプレートを自作するという意味では、ようやくスタートラインかなと思います。
まだ投稿ページも固定ページも追加していかなければいけないですから。
それでは今回は以上です。
